「海外のお客様にもリピートしてもらいたい」
「SNSだけじゃなく、もっと直接届けたい」
そんな時に活躍するのがメールマーケティングです。特に越境ECでは、メールを使った丁寧なコミュニケーションが信頼構築と売上アップに大きく貢献します。
この記事では、初心者でも始めやすいメールマーケティングツール「Klaviyo」を中心に、海外向けに効果的なメール戦略を解説します。
なぜ越境ECにメールマーケティングが必要?
海外では、メールは今でも最も信頼されているマーケティングチャネルの1つです。
主なメリット
- 顧客ごとに内容をパーソナライズできる
- 購入後のフォローアップやリピート促進が可能
- クーポンやキャンペーン情報を直接届けられる
- SNSのアルゴリズムに左右されない安定した接触手段
特に、一度購入してくれたお客様に再度購入してもらう仕組みとして、非常に有効です。
Klaviyoとは?
Klaviyo(クレイビヨ)は、Shopifyと相性がよく、越境ECでも人気の高いメールマーケティングツールです。
Shopify apps Klaviyo: Email Marketing & SMS
主な特徴
機能 | 内容 |
---|---|
Shopifyとの連携 | 商品・注文データ・カート状況などと自動同期 |
セグメント配信 | 国・購入回数・興味などで顧客を分類して配信可能 |
自動メール(フロー) | 購入後のフォローやカゴ落ちメールなどを自動送信 |
多言語対応 | 英語やフランス語などでの配信にも対応 |
メールマーケティングの活用例(Klaviyo編)
1. カート放棄(Abandoned Cart)メール
海外でも効果が高いのがこのタイプ。
商品をカートに入れたのに購入しなかったユーザーに自動でリマインド。
件名例:
“Oops! You left something in your cart 🛒”
“Your cart is about to expire – checkout now and get 10% off!”
2. ウェルカムメール(初回登録者向け)
初めてニュースレターに登録してくれたユーザーに対して、
ブランドの紹介やクーポンを送って関係性を構築。
件名例:
“Welcome to [Brand Name] – Here’s 10% Off Just for You!”
“Thanks for joining us! Here’s what to expect”
3. 購入後のサンクスメール
お礼と共に商品の使い方や、関連商品の案内を送る。
信頼を深め、次回購入につなげるチャンスです。
件名例:
“Thanks for your order! Here’s how to use your [product]”
“Your purchase made our day – and we have something else for you”
多言語対応のコツ
Klaviyoでは「言語ごとのリスト」を作ることで、多言語配信が可能です。
- Shopify側で顧客の言語情報を取得
- 言語別にセグメントを分けてメールを作成
- 翻訳は自分で行うか、ChatGPTや翻訳ツールを活用
注意点:
自動翻訳ではなく、意味が自然な表現になるよう確認しましょう。文化的なニュアンスも大事です。
配信頻度の目安と注意点
項目 | 内容 |
---|---|
配信頻度 | 月2〜4通を目安に。多すぎると解除されるリスク |
内容 | キャンペーン、季節セール、新商品、読み物などをバランスよく |
同意取得(GDPR対応) | メール送信には事前の「明示的な同意」が必要(EU圏) |
Klaviyo以外の選択肢
ツール名 | 特徴 |
---|---|
Mailchimp | 初心者向け。テンプレートが豊富。Shopify連携はやや制限あり |
Omnisend | EC向け自動化に強い。UIがわかりやすい |
Sendinblue | 多言語メールが簡単に作成可能。ヨーロッパ圏に強い |
よくある質問(Q&A)
Q. Klaviyoは無料で使える?
→ 月250件までの配信であれば無料プランがあります(2025年6月時点)。
Q. 英語でメールを書くのが不安です…
→ Klaviyoにはテンプレートもあり、ChatGPTと併用すれば十分対応可能です!
まとめ:メールで「海外ファン」を育てよう
SNSだけでは拾いきれない海外ユーザーに、メールを使って信頼とファン化を進めていくのがメールマーケティングの目的です。
Klaviyoなら、初心者でも少しずつ始められて、Shopifyとの自動連携でスムーズに運用できます。