「バーチャルオフィスを使ってネットショップを始めたいけど、銀行の法人口座って開設できるの?」
…という疑問、よくあります。
結論から言うと、バーチャルオフィスでも口座開設は可能です。
ただし、審査は厳しめ。ポイントを押さえて準備を整えておけば、通過の可能性も十分にあります。
この記事では、バーチャルオフィスを利用する際の法人口座開設の可否・注意点・具体的な対策について解説します。
バーチャルオフィスで銀行口座を開設するのは難しい?
原則は「可能」だが、審査は厳格
バーチャルオフィス自体は違法ではなく、登記も問題ありません。
しかし、金融機関側は「実態のある事業か」を慎重に確認します。
銀行が警戒する理由
- バーチャルオフィス=ペーパーカンパニーという印象
- 詐欺やマネーロンダリングへの悪用防止
- 顔の見えないネットビジネスが多い
そのため、通常より実態を証明する書類や情報を多く求められるケースがあります。
銀行口座開設で見られる審査ポイント
審査項目 | 具体例 |
---|---|
実態がある事業か | ECサイトのURL、商品実物、業務内容説明など |
代表者の経歴 | 以前の勤務歴、同業経験の有無 |
オフィスの所在 | 本当に連絡可能か、郵送物の受取実績など |
資金の流れが明確か | 売上や仕入れの見通し、契約書など |
開設しやすい銀行の特徴
銀行の種類 | 対応状況 | 補足 |
---|---|---|
メガバンク(UFJ、三井住友など) | 厳しい傾向 | 実店舗を持たないと難しいケースも |
地方銀行 | 地域により対応差あり | 営業所の所在が近いと相談しやすい |
ネット銀行(GMOあおぞら、楽天、住信SBIなど) | 柔軟に対応 | ECやスタートアップ向けに実績あり |
GMOあおぞらネット銀行は、バーチャルオフィス利用者やEC運営者からも評判です。
書類が整っていれば開設できたという声も多数あります。
開設成功のための5つの対策
- 事業内容を明確にまとめる
- 商品、サービス、販売方法を1枚にまとめておくと好印象。
- ECサイトを公開しておく
- Shopifyなどで構築済のサイトがあると、実態の証明に。
- 納品書・仕入れ先の情報を準備
- 取引の実績があると信頼感が増します。
- 名刺や請求書を用意
- 事業として稼働している雰囲気を演出。
- 郵便物の受取実績を蓄積
- バーチャルオフィスに何度か郵便が届いていると「存在証明」にもなります。
バーチャルオフィス利用で相性の良い銀行は?
- GMOあおぞらネット銀行
- EC事業者との相性◎。Shopify連携も可能。
- 楽天銀行(法人口座)
- 低コストで管理しやすい。
- 住信SBIネット銀行
- スモールビジネス支援が充実。
まとめ|準備すれば、バーチャルオフィスでも問題なし!
バーチャルオフィスだからといって、法人口座の開設をあきらめる必要はありません。
「実態があるビジネス」を証明できるかどうかがすべてです。
丁寧な準備と情報の整理をして、スムーズな口座開設を目指しましょう!