越境EC商品のサイズのローカライズが重要なのか?|Shopify

越境EC

なぜサイズのローカライズが重要なのか?

多くの海外ユーザー(特にアメリカ、イギリス)はインチ(inch)やフィート(ft)表記に慣れています。
一方、日本やEU圏ではセンチメートル(cm)が主流です。

そのため、cmだけの記載ではサイズ感が伝わらず、購入をためらわれる原因になります。


対応すべき国と単位

地域よく使われる単位対応のポイント
アメリカinch(インチ)、feet(フィート)、oz(オンス)cmとの併記が必須
イギリスinch、stone(体重)などEU圏よりもinchに近い文化あり
EU諸国cm、g、mlcmだけでもOKだが、EU以外のユーザーも見る場合は併記が安心
日本cm、kg、ml日本語ストアなら通常通りでOK

変換の目安(基本換算)

  • 1 inch = 2.54 cm
  • 1 cm = 約0.39 inch
  • 例:20 cm = 約7.87 inch(四捨五入して 7.9 inch)

💡 **小数第1位まででOK。**切りのいい数字は“約”表記も可。


商品ページでの表記例

サイズ:20cm(約7.9 inch)
重さ:500g(約1.1 lbs)

このように、()付きで自然に併記するスタイルが一般的です。


自動変換・表示をサポートするShopifyアプリ

海外対応ストアでは、以下のようなアプリでローカライズを効率化できます。

【Best Currency Converter】

  • 通貨だけでなく、距離や重さの単位も切り替え可能(拡張プラン)

【Custom Fields by Bonify】

  • 商品ごとに独自項目(inch表記など)を追加できる

【Translate & Adapt】

  • 翻訳と併記の両方が簡単に管理できる

よくある失敗と対策

失敗例対策
cmのみの表記で、inch文化圏の人に伝わらない併記 or inchのみで別記
単位を誤って記載(例:cmとmmを混同)ダブルチェック+チームでレビュー
無理に小数第3位まで表記して見づらい小数1位までで十分

まとめ:ユーザーに合わせた「サイズの言語」を使おう

サイズの伝え方もローカライズの一部です。
以下の対応をしておくことで、海外ユーザーの不安を減らし、購入率UPにつながります。

  • inch ⇔ cm の併記
  • 使用シーンや持った写真でのサイズ感補足
  • 自動変換アプリの活用

💡とくに家具や雑貨、アパレルなど「サイズが購入の決め手になる商品」では必須!